学校文化活動(鑑賞・総文祭・表彰)
芸術鑑賞・体験機会の提供
スクールコンサート
学校の体育館等において、岡山フィルハーモニック管弦楽団メンバーによる室内楽公演を実施し、児童生徒に優れた芸術を鑑賞する機会を提供するとともに、体験活動の機会も提供します。
○対象
県内の国・公・私立小・中・高等学校、中等教育学校及び特別支援学校の児童生徒
○内容
弦楽+木管プログラム12人編成
○対象
県内の国・公・私立小・中・高等学校、中等教育学校及び特別支援学校の児童生徒
○内容
弦楽+木管プログラム12人編成
○令和2年度実績
弦楽プログラム・木管プログラム7人編成 26公演実施
弦楽プログラム・木管プログラム7人編成 26公演実施
青少年劇場巡回公演
学校の体育館等において、優れた演劇を鑑賞する機会を提供します。
○対象
県内の国・公・私立小学校及び特別支援学校の児童
○対象
県内の国・公・私立小学校及び特別支援学校の児童
発表機会の提供と文化交流の促進
岡山県中学校文化連盟発表会
令和元年12月3日(火曜日)から8日(日曜日)まで、岡山県天神山文化プラザ(岡山市)及び岡山県立美術館において岡山県中学校文化連盟に加盟する7部門の学校が、日頃の芸術文化活動の成果を発表しました。
![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
展示部門(美術) | 吹奏楽 | ダンス |
※写真は平成30年度
岡山県高等学校総合文化祭
令和元年7月21日(日曜日)、高梁総合文化会館において岡山県高等学校文化連盟に加盟する17部門の代表が、日頃の芸術文化活動の成果をジャンルを超えて総合的に発表しました。
開会式 | ダンス | 日本音楽 |
バトントワリング | 演劇 | 展示(写真) |
※写真は平成25・26年度
全国高等学校総合文化祭への派遣
令和元年度は、7月27日から8月1日までの6日間、「創造の羽を広げ、蒼天へ舞えバルーンの如く」のテーマの下、佐賀県内13市町を会場として開催された。総合開会式、パレードの他、「演劇」、「合唱」等の23開催部門に、全国から約2万人の高校生や関係者が参加した。岡山県からも、約290人の生徒が参加し、合唱、器楽・管弦楽、日本音楽、文芸、美術・工芸、写真等に出演・出品をして、活躍しました。
パレード | バトントワリング | マーチングバンド |
※写真は平成26年度
高校生の国際文化交流
県内の文化部に在籍する高校生が、夏休み期間中に、大韓民国又は中華人民共和国の高校生と、文化活動に関する相互研修・交流を行います。
舞踊披露 | 茶道体験 | 昼食づくり |