令和2年度 放課後子ども教室・土曜日の教育活動研修会
講義「放課後だから伸びる 放課後だから伸ばしたい そんな子どもたちの力のために!」
12月6日、「第2回 放課後子ども教室・土曜日の教育活動研修会」を開催し、講師に岡山大学全学教育・学生支援機構 准教授 中山 芳一氏を招き、今話題の『非認知能力』について教えていただきました。
今、なぜ非認知能力が求められるか、放課後の魅力がどのように非認知能力を伸ばすのかなどを分かりやすく解説していただきました。
講義内容については、下記の情報紙「Action(第13号)」をご覧ください。
中山氏の講義録画を視聴したい方は、岡山教育事務所 生涯学習課(086-221-7776)までご連絡ください。
今、なぜ非認知能力が求められるか、放課後の魅力がどのように非認知能力を伸ばすのかなどを分かりやすく解説していただきました。
講義内容については、下記の情報紙「Action(第13号)」をご覧ください。
中山氏の講義録画を視聴したい方は、岡山教育事務所 生涯学習課(086-221-7776)までご連絡ください。

研修会の目的
放課後子ども教室や土曜日の教育活動等に対する理解と関係者の資質向上を図るとともに、情報交換等によって、放課後における児童生徒の健全育成を推進することを目的に開催します。