ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 農林水産総合センター > 森林研究所 > セル育苗による少花粉スギ・ヒノキコンテナ苗の安定生産

本文

セル育苗による少花粉スギ・ヒノキコンテナ苗の安定生産

印刷ページ表示 ページ番号:0987914 2025年9月25日更新森林研究所

 

セル育苗による少花粉スギ・ヒノキコンテナ苗の安定生産

 岡山県では、花粉症対策を推進するために、少花粉スギ・ヒノキへの植替えを進めています。この植替えには、少花粉コンテナ苗の安定生産・増産が必要ですが、春に幼苗(畑で育成)の移植作業が集中することが課題となっています。そこで、この課題を解決すべく、セル苗を用いたコンテナ苗生産技術を研究しています。セル苗はセルトレイで育てた幼苗であり、根鉢が形成されることから、移植適期が幅広く、移植作業の平準化や効率化が期待できます。

セルトレイ セル幼苗 コンテナ苗