人権関連資料
世界の人権教育関係(宣言、条約、議定書等)
- 世界人権宣言(S23)
- 国際人権規約(S41)
- 女子に対するあらゆる形態の差別の撤廃に関する条約(女子差別撤廃条約)(S60条約第7号)
- 児童の権利に関する条約(子どもの権利条約) (H6)
- あらゆる形態の人種差別の撤廃に関する国際条約 (H7)
- 障害者の権利に関する条約(障害者権利条約)(H18)
- 「人権教育のための国連10年」決議、行動計画(H9)
- 国連「人権教育のための世界計画」 (H17)
国の人権教育関係(法律、計画等)
- 人権教育のための国連10年」国内行動計画(H9)及び、進捗状況(H10~H17)
- 人権教育及び人権啓発の推進に関する法律(H12 法律第147号)
- 人権教育・啓発に関する基本計画(H14 閣議決定)
- 「人権教育の指導方法等の在り方について」 [第 一次とりまとめ] (H16)
- 「人権教育の指導方法等の在り方について」 [第 二次とりまとめ] (H18)
- 「人権教育の指導方法等の在り方について」 [第 三次とりまとめ] (H20)
- 児童福祉法(S22法律第164号)
- 児童憲章(S26年5月5日)
- 同和対策審議会答申(S40)
- 同和対策事業特別措置法(S44法律第60号)
- 障害者基本法(S45法律第84号)
- 雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律(S47法律第113号)
- 地域改善対策特別措置法(S57法律第16号)
- 地域改善対策特定事業に係る国の財政上の特別措置に関する法律 (S62法律第22号)
- 高齢社会対策基本法(H7法律第129号)
- らい予防法の廃止に関する法律(H8法律第28号)
- 人権擁護施策推進法 (H8法律第120号、H14失効)
- アイヌ文化の振興並びにアイヌの伝統等に関する知識の普及及び啓発に関する法律(H9法律第52号)
- 男女共同参画社会基本法(H11法律第78号)
- ストーカー行為等の規制等に関する法律(H12法律第81号)
- 児童虐待の防止等に関する法律(H12法律第82号))
- 配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律(H13法律第31号)
- 特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律(H13法律第137号)
- 身体障害者補助犬法(H14法律第49号)
- 性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律(H15法律第111号)
- 犯罪被害者等基本法(H16法律第161号)
- 高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律(H17法律第124号)
- ハンセン病問題の解決の促進に関する法律(H20法律第82号)
- 障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律(H23法律第79号)
- 子どもの貧困対策の推進に関する法律(H25法律第64号)
- 障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(H25法律第65号)
- いじめ防止対策推進法(H25法律第71号)
- 本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取組の推進に関する法律(H28法律第68号)
- 義務教育の段階における普通教育に相当する教育の機会の確保等に関する法律(H28法律第105号)
- 部落差別の解消の推進に関する法律(H28法律第109号)
県の人権教育関係(条例、指針、計画等)
- インターネット上での差別事象の対応について(通知) (H12)
- 人権教育の充実に向けた取組を総合的に推進するための方策について(意見具申) (H17.3)
- 岡山県における人権教育の基本的な考え方と各分野に関する取組について(答申) (H18.12)
- 岡山県人権教育推進プラン(本編) (H19.1)
- 岡山県人権教育推進プラン(概要版) (H19.1)
- 第2次岡山県人権教育推進プラン(本編) (H24.3)
- 第2次岡山県人権教育推進プラン(概要版) (H24.3)
- 人権に配慮した教育指導や学校運営についての評価項目(例) (H19.4)
- 人権教育の推進について(H21.3)
- 第4次岡山県人権政策推進指針(H28.3)