5 塗装科
塗装科の紹介
金属製品塗装実習 自動車の全塗装
建築物塗装実習 講堂の屋根の塗替え
金属製品塗装実習 ポリッシャー磨き
建築物塗装実習 笑顔で実習に励んでます。
塗装科とは
素材を保護し、美観を与え、更に特殊な機能を与える。製品製造の最終工程で重要な役割を担っている産業が塗装です。塗装科では、金属製品塗装、自動車補修塗装、建築塗装を中心に、幅広い塗装技術、知識の習得を目標としております。就職先は主に建築塗装業、自動車鈑金塗装業、製造業の塗装部門で修了生が活躍しています。
訓練期間
1年間(約1400時間)
募集定員
20名
募集対象者
新規学卒者、離転職者 (学歴及び資格は問いません。)
塗装基本実習 ヘラで水性パテ付け練習
塗装機器操作実習 スプレーガン塗装練習
塗装基本実習 刷毛でダメ込み練習
金属製品塗装実習 自動車ドア塗装練習
主な訓練内容
【学科】
科目名 | 内 容 |
---|---|
塗装法概論 | 塗装の目的、塗装法の種類、塗装業がどのような形で社会貢献しているか学びます。 |
塗 料 | 塗料の原料、構成、種類、用途、乾燥の原理、機能性について学びます。 |
塗装機器設備 | スプレーガン、塗装ブース、コンプレッサー、研磨機器、乾燥設備の用途としくみについて学びます。 |
安全衛生 | 塗装作業で必要とされる安全作業、5S活動、環境保全について学びます。 |
関連法規 | 消防法や環境基本法など塗装作業に関係する法律の概要を学びます。 |
金属塗装用塗料 | 金属製品塗装や自動車補修で使われる塗料の種類、性質、用途を学びます。 |
金属製品塗装法 | 金属製品や自動車補修塗装の塗装工程や作業方法を学びます。 |
建築塗装用塗料 | 住宅、ビル、マンション、橋梁など建築塗装で使われる塗料の種類、性質、用途を学びます。 |
建築物塗装法 | 住宅、ビル、マンション、橋梁など建築塗装の工程や作業方法を学びます。 |
木工塗装用塗料 | 家具、木工製品、フローリング床など木工塗装で使われる塗料の種類、性質、用途を学びます。 |
木工製品塗装法 | 家具、木工製品、フローリング床など塗装工程や塗装作業方法を学びます。 |
試 験 法 | 塗料、塗装作業前、塗装作業後に行われる試験法や環境測定法について学びます。 |
仕様及び積算 | 仕様書、積算書、施工計画、見積りについて学びます。 |
調色作業法概論 | 自動車補修塗装や住宅塗替塗装で必要な塗料の原色特性、比色、調色作業の概論を学びます。 |
デザイン概論 | カスタムペイントやレタリング、カラーコーディネートの概論を学びます。 |
【実技】
科目名 | 内 容 |
---|---|
機械操作基本実習 | 主に電動グラインダー、エアサンダー、コンプレッサーなどの機器操作とメンテナンスを学びます。 |
デザイン基本実習 | エアブラシを使い、レンガ、コンクリート、木目調、サビ模様、宇宙、キャラクターなどを描きます。また、ダイアブロックペイントやグラインダーグラフィックなどの最新のカスタムペイントも学びます。 |
調色基本実習 | 自動車補修塗装や建築塗装作業時に、必要とされる元色との比色作業、塗料の調合、調色作業を学びます。 |
塗装基本実習 | 各塗装作業で必要とされる、素地調整、マスキング、パテ付け、下塗、中塗、上塗、ゴミブツ取り、磨き作業の基礎を学びます。 |
塗装機器操作実習 | スプレーガン、塗装ブース、ポリッシャー、赤外線スタンド、熱風乾燥炉などの塗装機器操作とメンテナンスを学びます。 |
金属製品塗装実習 | 金属製品や自動車補修塗装で必要とされる、塗膜剥離から上塗り、磨き仕上げまで一連の塗装作業を学びます。 |
建築物塗装実習 | 建築物の外壁、内壁、床、鉄骨など、劣化した既存塗膜の下地調整から上塗りまで一連の塗装作業を学びます。 |
木工製品塗装実習 | 家具、木工製品、フローリングなどの、木質材塗装で必要とされる素地調整から上塗りまで一連の塗装作業を学びます。 |
塗料・塗膜検査実習 | 塗料の粘度調整、膜厚測定、付着性、隠ぺい性、乾燥時間、乾燥条件などの塗装作業で必要とされる検査方法を学びます。 |
デザイン基本実習 エアブラシペイントの課題
デザイン基本実習 ダイアブロックペイント
デザイン基本実習 グラインダーグラフィック
デザイン基本実習 訓練生製作品
デザイン基本実習 訓練生製作品
目標とする資格
- 2級技能検定受験資格 (※専門校を修了後、下記の職種に関して直接2級を受検できます。)
職種 | 内 容 |
---|---|
金属塗装作業 | 主に金属製品・金属部品の塗装作業、自動車製造業、自動車鈑金塗装業に従事される方が受検する技能士資格です。 |
建築塗装作業 | 住宅、ビル、マンションなどの建築塗装作業に従事される方が受検する技能士資格です。 |
鋼橋塗装作業 | 主に国道や高速道路などの橋梁塗装作業に従事される方が受検する技能士資格です。 |
主な就職先
大池塗装(有)、山陽電研(株)、(株)アクシオン、(有)スルガ、(有)正光外装、太陽塗装工業(株)、(有)宇野自工、(有)津島自工、(有)綱島防水工業、(有)中島鈑金塗装、花房自工(有)、浜塗装(有)、(株)藤原塗装工業所、(株)島田焼付塗装工業、ネッツトヨタ岡山(株) 順不同