9 木工実務科
木工実務科の紹介
訓練風景(手作業) 訓練風景(機械作業)
木工実務科とは
器工具使用や機械操作、製作等の木材加工業務、商品管理や陳列、接客等の販売物流業務、及び用具使用や機器操作等の清掃業務の基本的な知識・技能の習得を目指すとともに、就職に必要な社会性や生活能力を育成します。
訓練期間
1年間(約1400時間)
募集定員
10名
対象者
知的障害のある方
(療育手帳を所持しており、原則として公共職業安定所長の受講指示を受けられる新規学校卒業予定者)
(療育手帳を所持しており、原則として公共職業安定所長の受講指示を受けられる新規学校卒業予定者)
販売物流実習 清掃実習
主な訓練内容
学科 | 木工用機械 材料 工作法 販売物流基礎 清掃基礎 安全衛生 社会・体育 など |
実技 | 器工具使用法 機械操作実習 工作実習 販売物流実習 清掃実習 生活実務 など |
目標とする資格
特になし
主な就職先
(株)ハローズ、(株)岡山大建、大黒天物産(株)