国有ワクチン(抗毒素)の供給について
国有ワクチン(抗毒素)の概要
国有ワクチン(抗毒素)とは、患者発生の予測ができないため需用の見込みが極めて困難であるものや、患者発生頻度は少ないが国民の保健衛生上欠くことができないものとして、国が備蓄する医薬品のことをいいます。
国有ワクチン(抗毒素)については、緊急的に対応できるよう、厚生労働省が医薬品メーカーから買い上げ、全国9ヶ所(近県では、香川県・山口県・大阪府内)で備蓄されています。国有ワクチン(抗毒素)は、医療機関からの供給依頼がなされた場合、昭和26年8月6日薬発第357号「国有ワクチン供給要領」に基づき、供給が行われます。
国有ワクチン(抗毒素)については、緊急的に対応できるよう、厚生労働省が医薬品メーカーから買い上げ、全国9ヶ所(近県では、香川県・山口県・大阪府内)で備蓄されています。国有ワクチン(抗毒素)は、医療機関からの供給依頼がなされた場合、昭和26年8月6日薬発第357号「国有ワクチン供給要領」に基づき、供給が行われます。
国有ワクチン(抗毒素)の種類
品名 | 価格(消費税込) | 備蓄先 |
---|---|---|
乾燥ガスえそウマ抗毒素 | 332,001円 | 県・国 |
乾燥ジフテリアウマ抗毒素 | 69,648円 | 国 |
乾燥組織培養不活化狂犬病ワクチン | 11,511円 | 国(市販品あり) |
乾燥ボツリヌスウマ抗毒素(ABEF型) | 961,241円 | 国 |
乾燥ボツリヌスウマ抗毒素(E型) | 276,405円 | 国 |
令和2年4月1日現在
(留意点)
供給依頼した国有ワクチン(抗毒素)は、返品できませんので、よく御検討の上、供給依頼をしてください。
また、乾燥組織培養不活化狂犬病ワクチンについては、卸売業者からの供給が可能ですので、国有ワクチンの供給を依頼する前に卸売業者に御確認ください。
供給依頼した国有ワクチン(抗毒素)は、返品できませんので、よく御検討の上、供給依頼をしてください。
また、乾燥組織培養不活化狂犬病ワクチンについては、卸売業者からの供給が可能ですので、国有ワクチンの供給を依頼する前に卸売業者に御確認ください。
国有ワクチン(抗毒素)の供給体制
国有ワクチン(抗毒素)の供給依頼先(問い合わせ先)
国有ワクチン(抗毒素)の供給依頼(お問い合わせ)は、最寄りの保健所又は県庁医薬安全課まで御連絡ください。
また、休日・夜間で供給を希望される場合は、下記供給依頼先(休日・夜間連絡先)まで御連絡ください。
なお、重篤患者が発生し、緊急に対応する必要がある場合は、医療機関から直接国有ワクチン等保管業者に供給の依頼をしても差し支えありません。(その場合は、後日、医薬安全課まで御連絡ください。)
また、休日・夜間で供給を希望される場合は、下記供給依頼先(休日・夜間連絡先)まで御連絡ください。
なお、重篤患者が発生し、緊急に対応する必要がある場合は、医療機関から直接国有ワクチン等保管業者に供給の依頼をしても差し支えありません。(その場合は、後日、医薬安全課まで御連絡ください。)
国有ワクチン(抗毒素)の供給に必要な書類
国有ワクチン(抗毒素)の供給を希望される場合は、最寄りの保健所又は医薬安全課まで御連絡いただくとともに、「国有ワクチン(抗毒素)供給要請連絡票」を医薬安全課までFax(086-224-2133)してください。なお、正式には「物品譲渡申請書」及び「受領書」を医薬安全課あて提出していただくことになります。