「森の芸術祭 晴れの国・岡山」及び「美作三湯芸術温度」の認知度向上と来場者の回遊促進を目的に、西日本旅客鉄道株式会社の移動生活ナビアプリ「Wester」(以下、「Wester」という。)内で、両芸術祭の作品展示箇所を認証スポットとするデジタルスタンプラリー「岡山でアート!森の芸術祭×芸術温度にGo!」企画を実施しますので、お知らせします。
なお、本件は、県政記者クラブ、津山市政記者クラブ及び新見記者クラブに同時にお知らせしています。
1 実施概要
「Wester」で、開催中の「西日本アート&ミュージアムスタンプラリー2025」の期間限定企画を実施します。
「森の芸術祭晴れの国・岡山」(恒久作品設置場所等6か所)及び、美作三湯芸術温度(美作三湯の3温泉地)それぞれのスポットを巡り、集めたスタンプ数に応じて、抽選で賞品をプレゼントします。
2 実施期間
令和7年8月29日(金曜日)から12月7日(日曜日)まで
※「西日本アート&ミュージアムスタンプラリー2025」は、令和7年5月1日(木曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで実施
3 主催
岡山県、「森の芸術祭 晴れの国・岡山」実行委員会
4 参加方法
(1)お手持ちのスマートフォンにWesterをダウンロード(無料)
(2)アプリ内の「おトクにGo!」から「西日本アート&ミュージアムスタンプラリー2025」をタップしてエントリー
(3)対象スポットでチェックインし、スタンプ獲得(GPS認証)
(4)「森の芸術祭 晴れの国・岡山」及び「美作三湯芸術温度」のスタンプをそれぞれ獲得し、アンケートに答えて抽選で賞品をプレゼント
5 応募条件・当選内容
【計6スタンプ獲得】
美作三湯(湯原温泉、奥津温泉、湯郷温泉)いずれかの優待券1万円分…各エリア3名(計9名)
【計4スタンプ獲得】
蒜山ジャージー乳製品詰め合わせ…20名
【計2スタンプ獲得】
森の芸術祭 味の詰め合わせ…50名
※6スタンプ獲得した応募者は、4スタンプ、2スタンプの対象者にもなります。
※「森の芸術祭 晴れの国・岡山」の作品と、「美作三湯芸術温度」のエリアをそれぞれ1箇所以上巡る必要があります。
6 対象スポット
【森の芸術祭 晴れの国・岡山】
(1)【津山市】城下スクエア
作品:ジャコモ・ザガネッリ《津山ピンポン広場》
(2)【津山市】津山まなびの鉄道館
作品:キムスージャ《息づかい》
※作品は令和7年11月24日まで展示
(3)【新見市】まなびの森 新見図書館
作品:マイケル・リン《スタンダードカラー2024》
(4)【真庭市】勝山町並み保存地区
作品:妹島和世《あしあと》
(5)【鏡野町】奥津振興センター
作品:ジェンチョン・リョウ《山に響くこだま》
(6)【奈義町】奈義町立図書館(奈義町現代美術館内)
作品:サンドラ・シント《未来のための宇宙論》
※作品完成後、スポットとして追加(9月上旬予定)
【美作三湯芸術温度】
(1)【真庭市】湯原温泉エリア
(2)【鏡野町】奥津温泉エリア
(3)【美作市】湯郷温泉エリア
※各温泉エリア内のどの場所からでもスタンプの獲得が可能です。
7 その他
デジタルスタンプラリーについてはこちらから
※「岡山でアート!森の芸術祭×芸術温度にGo!」は、令和7年8月29日(金曜日)より「西日本アート&ミュージアムスタンプラリー2025」内に表示されます。
※「西日本アート&ミュージアムスタンプラリー2025」の参加方法、詳細はWester「おトクにGo!」からご確認ください。
【参考】
(1)「森の芸術祭 晴れの国・岡山」概要
岡山県北部の12市町村を舞台に、令和6年9月28日(土曜日)から11月24日(日曜日)までの58日間にわたり開催した。12の国・地域から42組43人のアーティストを迎え、5市町の21会場にアート作品を展示した。
(2)「美作三湯芸術温度」概要
美作三湯(湯原温泉、奥津温泉、湯郷温泉)の旅館など27か所に、県内外31名のアーティストが、地域の魅力を引き立てるアート作品の展示を行う3年に1度の回遊型アートイベントで、令和7年8月29日(金曜日)から12月7日(日曜日)まで開催する。
(3)「Wester」概要
“手のひらで西日本をマスターしよう!”をテーマにした新常態の移動生活をサポートするJR西日本のMassアプリです。「Wester」はお知らせのQRコードよりダウンロード、または「Google play」「Appstore」で「Wester」と検索し、ダウンロードしてご利用頂けます。