古文書を一緒に読みませんか-古文書解読講座受講生募集-
岡山県立記録資料館では、古文書の解読を通して、記録資料の持つおもしろさや資料の保存の重要性を知っていただき、また郷土の資料に関心を持ってもらうため、「古文書解読講座」を開講します。
つきましては、下記のとおり7月10日(金曜日)から募集を開始しましたのでお知らせします。
つきましては、下記のとおり7月10日(金曜日)から募集を開始しましたのでお知らせします。
概要
講座概要
●初級編(全2回)
令和2年9月4日(金曜日)、18日(金曜日)
・初めてくずし字を読む方向け
●中級編(全2回)
令和2年10月6日(火曜日)、20日(火曜日)
・ある程度くずし字を読める方向け
いずれも10時から11時30分(受付開始9時30分~)
●講師:当館職員
※新型コロナウイルス感染症拡大の状況によっては、休講となる場合があります。
●定員各回50名(※応募者多数の場合は抽選となります。)
●応募資格:初級編、中級編とも2回連続で受講できる方
●参加費:資料代として300円がかかります。
(2回分。初級編・中級編とも)
●次のいずれかの方法により、初級編・中級編別々にお申し込みください。
(1)往復はがき
往信面裏面に「住所」「氏名(ふりがな)」「電話番号」
返信面(宛名面)に「返信先住所」「返信先氏名」を明記してください。
申込み先 〒700-0807 岡山市北区南方2-13-1
岡山県立記録資料館「古文書解読講座(初級編または中級編)」係
(2)インターネット
県立記録資料館ウェブページ (http://archives.pref.okayama.jp/)から
申込みページに必要事項を記入してください。
●申込期間
令和2年7月10日(金曜日)~7月31日(金曜日) 必着
(ウェブでの申込締切は31日17時までです。)
●初級編(全2回)
令和2年9月4日(金曜日)、18日(金曜日)
・初めてくずし字を読む方向け
●中級編(全2回)
令和2年10月6日(火曜日)、20日(火曜日)
・ある程度くずし字を読める方向け
いずれも10時から11時30分(受付開始9時30分~)
●講師:当館職員
※新型コロナウイルス感染症拡大の状況によっては、休講となる場合があります。
●定員各回50名(※応募者多数の場合は抽選となります。)
●応募資格:初級編、中級編とも2回連続で受講できる方
●参加費:資料代として300円がかかります。
(2回分。初級編・中級編とも)
●次のいずれかの方法により、初級編・中級編別々にお申し込みください。
(1)往復はがき
往信面裏面に「住所」「氏名(ふりがな)」「電話番号」
返信面(宛名面)に「返信先住所」「返信先氏名」を明記してください。
申込み先 〒700-0807 岡山市北区南方2-13-1
岡山県立記録資料館「古文書解読講座(初級編または中級編)」係
(2)インターネット
県立記録資料館ウェブページ (http://archives.pref.okayama.jp/)から
申込みページに必要事項を記入してください。
●申込期間
令和2年7月10日(金曜日)~7月31日(金曜日) 必着
(ウェブでの申込締切は31日17時までです。)