ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
スマートフォン表示
分類
組織
外国語ページ
パソコン表示
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
本文へ
サイトマップ
文字サイズ変更
元に戻す
大きくする
背景色・読み上げ
文字色変更/音声読み上げ
岡山県ホーム
くらし・環境・観光
健康・福祉
教育・文化
しごと・産業
まちづくり
県政情報
分野で探す
組織で探す(直通電話番号一覧)
カレンダーで探す
キーワードで探す
トップページ
組織で探す
教育委員会
生徒指導推進室
本文
生徒指導推進室
お知らせ
一覧
スクールソーシャルワーカー・スクールソーシャルパートナーの募集
(2019年11月13日更新)
いじめ、不登校、暴力行為、高等学校中途退学の状況
(2019年10月17日更新)
「岡山県いじめ問題対策基本方針」を改定しました。
(2018年2月5日更新)
我が家の「スマホ・ネットルール」づくりを進めます!
(2017年7月17日更新)
保護者・地域向け学習リーフレット「知っていますか?スマホ・ネットのこと」を作成しました!
(2015年6月15日更新)
児童生徒・保護者・地域の方へ
いじめの相談窓口
我が家の「スマホ・ネットルール」づくりを進めます!
保護者・地域向け学習リーフレット「知っていますか?スマホ・ネットのこと」を作成しました!
「岡山県児童生徒いじめ防止ポスター・標語」の審査結果について
「岡山県子どもいじめ防止宣言」について
不登校の未然防止に向けて~就学前から高等学校までの連携~
スマートフォン等の正しい利用について
知っていますか?起立性調節障害
Okayamaスマホサミット2018 オリジナル啓発教材を作成しました
暴力について
あなたを守りたい -緊急アピール-
いじめについて
各種調査結果について
いじめ、不登校、暴力行為、高等学校中途退学の状況
岡山県公立学校におけるスマートフォン等の利用実態調査結果について
資料集・事例集等
生徒指導関係
「岡山型 長期欠席・不登校対策スタンダード」を作成しました。
その他
スクールソーシャルワーカー・スクールソーシャルパートナーの募集
審議会等について(岡山県いじめ問題対策連絡協議会、岡山県いじめ問題対策専門委員会、生徒指導推進協議会、岡山県学校警察連絡協議会)
おかやまの子どもの「生活信条カルタ」ダウンロードのひろば
「『学校の荒れ』対策検討チーム」による検討のまとめ
主な仕事内容
このページを見た人は、こんなページも見ています
関連情報
スクールソーシャルワーカー・スクールソーシャルパートナーの募集
制度・計画・プラン
「岡山県いじめ問題対策基本方針」を改定しました。
関連リンク
特別支援教育課
岡山県総合教育センター
その他の相談機関
義務教育課
お問い合わせ
電話番号
生徒指導推進室/086-226-7589
Fax番号 086-224-3035
お問い合わせはこちらから
トップページ
組織で探す
教育委員会
生徒指導推進室