令和2年度「後期」技能検定試験の実施日程・職種等
技能検定
技能検定は、労働者の持っている技能や知識を一定の基準によって検定し公証するもので、働く人々の意欲を増進し、技能の社会的評価を高め、労働者の地位の向上を図ることを目的としています。
1 | 職種 | 全部で130職種あります。(次の一覧表のとおり) |
2 | 試験 | 学科と実技により行います。 |
3 | 等級 | 職種毎に、特級、1級、2級、3級の等級区分、又は単一等級(等級区分なし)で実施されます。 |
4 | 合格者 | 特級、1級、単一等級では厚生労働大臣の合格証書が、2級、3級では岡山県知事の合格証書が交付され、「技能士」と称することができます。 |
5 | 受検資格 | 等級によって、実務経験年数などが異なります。※受検資格一覧(厚生労働省のページへ) |
6 | 試験の免除 | 一定の資格を有する場合、技能検定の実技又は学科試験が免除されます。 |
7 | 技能士の特典 | 合格者には、職業訓練指導員試験等の受験資格や、他の国家試験を受験する際の一部試験免除等の特典のあるものがあります。 |
8 | 令和2年度 「後期」試験の日程 | 受検申請受付 | 令和2年10月5日(月曜日)から10月16日(金曜日) |
実技試験 | 問題公表 | 令和2年11月27日(金曜日) |
実施日 | 令和2年12月4日(金曜日)から令和3年2月21日(日曜日)の間 |
学科試験 | 令和3年1月24日(日曜日)/1月31日(日曜日)/2月3日(水曜日)/2月7日(日曜日)/2月11日(木曜日)/2月14日(日曜日) |
合格発表 | 令和3年3月19日(金曜日) |
実施職種 | 次の一覧表のうち、職種名が太大文字(実施等級表示)の61職種 |
9 | 受検申請及び問い合わせ先 | 岡山県職業能力開発協会 電話086-225-1547 (岡山市北区内山下2-3-10 アマノビル3F) |
実施職種 【建設関係】
造園(3級) | さく井(1・2級) | 建築板金 | 冷凍空気調和機器施工(1・2・3級) |
石材施工(1・2級) | 建築大工(1・2・3級) | 枠組壁建築 | かわらぶき(1・2・3級) |
とび | 左官 | 築炉 | ブロック建築 |
エーエルシーパネル施工 | タイル張り | 配管(1・2・3級) | 厨房設備施工(1・2級) |
型枠施工(1・2・3級) | 鉄筋施工(1・2・3級) | コンクリート圧送施工(1・2級) | 防水施工(1・2級) |
樹脂接着剤注入施工(1・2級) | 内装仕上げ施工 | 熱絶縁施工 | カーテンウォール施工(1・2級) |
サッシ施工 | 自動ドア施工(1・2級) | バルコニー施工(単一等級) | ガラス施工(1・2級) |
ウェルポイント施工 | 塗装(1・2級) | 路面標示施工 | 広告美術仕上げ(1・2・3級) |
実施職種 【窯業・土石関係】
実施職種 【金属加工関係】
金属溶解 | 鋳造(特・3級) | 鍛造(1・2級) | 金属熱処理(特級) |
粉末冶金(1・2級) | 機械加工(特・3級) | 放電加工(特級) | 金型製作(特級) |
金属プレス加工(特級) | 鉄工 | 工場板金(特・1・2級) | めっき(特・3級) |
アルミニウム陽極酸化処理 | 溶射 | 金属ばね製造 | 仕上げ(特級) |
切削工具研削 | ダイカスト(特級) | 金属材料試験(1・2級) | |
実施職種 【一般機械器具関係】
機械検査(特・1・2・3級) | 機械保全(※) | 産業車両整備 | 鉄道車輌製造・整備 |
内燃機関組立て(特級) | 空気圧装置組立て(特・1・2級) | 油圧装置調整(特・1・2級) | 縫製機械整備(1・2級) |
建設機械整備(特級) | 農業機械整備(1・2級) | テクニカルイラストレーション | 機械・プラント製図(1・2・3級) |
実施職種 【電気・精密機械器具関係】
電子回路接続 | 電子機器組立て(特・3級) | 電気機器組立て(特・1・2・3級) | 半導体製品製造(特・1・2級) |
プリント配線板製造(特級) | 自動販売機調整(特・1・2級) | 光学機器製造(特級) | 電気製図(1・2・3級) |
実施職種 【食料品関係】
パン製造(特・1・2級) | 菓子製造(1・2級) | 製麺(単一等級) | ハム・ソーセージ・ベーコン製造 |
水産練り製品製造 | みそ製造 | 酒造 | |
実施職種 【衣料・繊維製品関係】
染色 | ニット製品製造 | 婦人子供服製造(特・1・2級) | 紳士服製造(特・1・2級) |
和裁(1・2・3級) | 寝具製作 | 帆布製品製造 | 布はく縫製 |
実施職種 【木材・木製品・紙加工品関係】
機械木工 | 家具製作(3級) | 建具製作 | 紙器・段ボール箱製造 |
畳製作 | 表装 | | |
実施職種 【プラスチック製品関係】
実施職種 【貴金属・装身具関係】
実施職種 【印刷製本関係】
実施職種 【その他】
ウェブデザイン(※) | キャリア・コンサルティング(※) | ピアノ調律(※) | ファイナンシャル・プランニング(※) |
知的財産管理(※) | ブライダルコーディネート(※) | 接客販売(※) | 金融窓口サービス(※) |
着付け(※) | ホテル・マネジメント(※) | レストランサービス(※) | フィットネスクラブ・マネジメント(※) |
ビル設備管理(※) | 園芸装飾 | ロープ加工(1・2級) | 情報配線施工(※) |
化学分析(3級) | 印章彫刻 | ガラス用フィルム施工(※) | 塗料調色 |
義肢・装具製作(1・2級) | 舞台機構調整(1・2・3級) | 工業包装 | 写真 |
調理(※) | ビルクリーニング(※) | ハウスクリーニング(※) | 産業洗浄 |
商品装飾展示 | フラワー装飾(3級) | | |
職種中(※)印が付いているものは、指定試験機関で実施するものです。詳細は、それぞれの指定試験機関にお尋ねください。
新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえて中止となった前期試験のうち、今回実施する試験職種は次のとおりです。作業名等の詳細は下記の受検案内(岡山県職業能力開発協会のホームページに掲載)をご覧ください。
鋳造(3級)、粉末冶金(1・2級)、機械加工(3級)、めっき(3級)、石材施工(1・2級)、化学分析(3級)、舞台機構調整(3級)、フラワー装飾(3級)
受検案内
「受検案内・受検申請」配布窓口

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)