「おかやま30・10(さんまる・いちまる)運動」に取り組んでみませんか
おかやま30・10運動について

日本では、年間2,550万トンの食品廃棄物等が出されており、このうち、まだ食べられるのに廃棄される食品、いわゆる「食品ロス」は612万トンもあるといわれています。(環境省・農水省「平成29年度推計」)
本県では、「おかやま・もったいない運動」の一環として「おかやま30・10運動」を展開しています。
新型コロナウイルス感染防止に配慮した上で、年末や新年などの時期を捉え、おいしく食べきり、食べ残しを減らす「冬のおかやま30・10運動」に、御参加をお願いします。
本県では、「おかやま・もったいない運動」の一環として「おかやま30・10運動」を展開しています。
新型コロナウイルス感染防止に配慮した上で、年末や新年などの時期を捉え、おいしく食べきり、食べ残しを減らす「冬のおかやま30・10運動」に、御参加をお願いします。
「30・10(さんまる いちまる)運動」とは
・「会食時に、最初の30分と最後の10分は料理を楽しみ、食べ残しを減らしましょう。」という取組です。
・平成23年(2011年)に長野県松本市が提唱し、現在類似の運動を含めて、多くの自治体に広がっています。
・「会食時に、最初の30分と最後の10分は料理を楽しみ、食べ残しを減らしましょう。」という取組です。
・平成23年(2011年)に長野県松本市が提唱し、現在類似の運動を含めて、多くの自治体に広がっています。
【令和2年度】冬のおかやま30・10(さんまるいちまる)運動 「おいしく残さず食べきろう!」
卓上Pop(三角柱)を用意しましたので、御活用ください!
おかやま30・10運動のチラシがJR西日本のポスターに登場しました!
JR西日本の「エコと走ろう」ポスターに、「おかやま3010運動」のチラシが掲載されました!!!
JR西日本エリアの駅や列車内で、探してみてくださいね。
JR西日本エリアの駅や列車内で、探してみてくださいね。



四季折々の「おかやま30・10運動」

冬のおかやま30・10運動「おいしく残さず食べきろう!」
「夏のおかやま30・10運動-のこサマ~で~♪」
お食事の時、宴会の時、みんなで「岡山弁」でゆーてみてみよーやー
「のこサマ~で~」!!!
「のこサマ~で~」!!!
春も・・・「おかやま30・10運動」❀
送別会・歓迎会やお花見で、会食の機会が増えるシーズンには「春のおかやま30・10運動」❀
上記ファイルで印刷ができない場合は、画素が下がりますが、下記ファイルで印刷してください。
キャンペーンの様子
令和元年度 冬のおかやま30・10運動キャンペーン
〇実施期間
令和元年12月1日(日曜日)~令和2年1月31日(金曜日)
○取組内容
「全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会」が行う全国一斉の「外食時の『おいしい食べきり』全国共同キャンペーン」に合わせ、冬のおかやま30・10運動の実践を呼びかけます。
※全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会
「おいしい食べ物を適量で残さず食べきる運動」の趣旨に賛同する普通地方公共団体により設立されたネットワーク(全都道府県を含め約400の自治体が参加)
令和元年12月1日(日曜日)~令和2年1月31日(金曜日)
○取組内容
「全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会」が行う全国一斉の「外食時の『おいしい食べきり』全国共同キャンペーン」に合わせ、冬のおかやま30・10運動の実践を呼びかけます。
※全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会
「おいしい食べ物を適量で残さず食べきる運動」の趣旨に賛同する普通地方公共団体により設立されたネットワーク(全都道府県を含め約400の自治体が参加)
令和元年度 冬のおかやま30・10運動キャンペーン
令和元年度 夏のおかやま30・10運動キャンペーン
平成30年度 冬のおかやま30・10運動キャンペーン
平成30年度 夏のおかやま30・10運動キャンペーン
平成29年度 秋~冬のおかやま30・10運動キャンペーン
平成29年度 秋のおかやま30・10運動「食べ残し〇(ゼロ・宴)会」

(1)実施期間
平成29年10月25日(水曜日)~平成29年11月24日(金曜日)
(2)取組内容
味覚の秋・食欲の秋のシーズンに、宴会時の食べ残しを減らすため、宴会開始から30分と終了前10分間には、自分の席で料理をおいしく食べきることを呼びかけました。
※食品ロス削減の趣旨に賛同した27店舗の協力を得て、利用者が食べ残しゼロを達成した場合に、特典を提供する取組を実施しました。
平成29年10月25日(水曜日)~平成29年11月24日(金曜日)
(2)取組内容
味覚の秋・食欲の秋のシーズンに、宴会時の食べ残しを減らすため、宴会開始から30分と終了前10分間には、自分の席で料理をおいしく食べきることを呼びかけました。
※食品ロス削減の趣旨に賛同した27店舗の協力を得て、利用者が食べ残しゼロを達成した場合に、特典を提供する取組を実施しました。
平成29年度 冬のおかやま30・10運動「おいしく残さず食べきろう!」
(1)実施期間
平成29年12月1日(金曜日)~平成30年1月31日(水曜日)
(2)取組内容
「全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会」が行う全国一斉の「外食時の『おいしい食べきり』全国共同キャンペーン」に合わせ、冬のおかやま30・10運動の実践を呼びかけました。
※全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会
「おいしい食べ物を適量で残さず食べきる運動」の趣旨に賛同する普通地方公共団体により設立されたネットワーク(全都道府県ほか約300の自治体が参加)
平成29年12月1日(金曜日)~平成30年1月31日(水曜日)
(2)取組内容
「全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会」が行う全国一斉の「外食時の『おいしい食べきり』全国共同キャンペーン」に合わせ、冬のおかやま30・10運動の実践を呼びかけました。
※全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会
「おいしい食べ物を適量で残さず食べきる運動」の趣旨に賛同する普通地方公共団体により設立されたネットワーク(全都道府県ほか約300の自治体が参加)
平成29年度 夏のおかやま30・10運動キャンペーン
(1)実施期間
平成29年7月14日(金曜日)~平成29年8月31日(木曜日)
平成29年7月14日(金曜日)~平成29年8月31日(木曜日)
<参考>
環境省の三角柱
環境省でも「3010運動」を取り組んでおり、こちらにも啓発用三角柱Popデータがありますので、ご活用ください。