学生・保護者の皆さんへ/お役立ち情報
お役立ち情報 ~岡山県の行っている支援をご紹介します~
岡山県では、より多くの学生が県内企業に就職していただくため、様々な就職支援事業を実施しています。
このサイトでは、大学生等やその保護者のみなさまに知っていただき、就職活動に役立てていただきたい情報を紹介しています。
○県の施策等をまとめた資料
晴れの国岡山で就職しよう!!~岡山県の就職支援事業の紹介~ [PDFファイル/4.92MB]
例年と異なる不安定な環境の中、不安を抱えている方も多いと思います。皆さんが安心して就職活動に取り組めるよう、岡山県は全力でサポートします!
目次(クリックすると各項目にジャンプします)
企業を知る
Web版おかやま就職マッチングフェア
「Zoom」を活用してオンライン上で企業と面談ができる「Web版おかやま就職マッチングフェア」を開催しています。
参加は無料で、事前に利用登録が必要です。
【問い合わせ先】岡山県中小企業団体中央会 Tel:086-224-2245
おかやま業界地図
岡山県では、業界ごとに県内企業630社をまとめた冊子を作成しました。
全国でトップクラスのシェアを誇る企業や就職支援、就職相談窓口も掲載していますので、岡山県での就職を検討している方は是非ご覧ください。
その他イベント
その他、学生の方や既卒3年までの方向けのイベント情報を掲載しています。
学生・保護者の皆さんへ/イベント情報 のページをご覧ください。
就職相談窓口
おかやま就職応援センター(岡山県無料職業紹介所)
専門職員が個別に丁寧なアドバイス等を行います。企業と求職者のきめ細やかなマッチングやIJUターン等に必要なアドバイス、就職支援等を行っています。岡山本部に加え、東京・大阪にもオフィスがあります。
来所による対面相談に加え、オンラインによる就職相談も可能ですので、遠方の方でも気軽にご利用いただけます。ご利用には事前予約が必要となりますので、ホームページから「求職者仮登録」を行っていただくか、もしくは下記へお問い合わせください。
(岡山本部) Tel:086-226-7313 メール:job-agency@pref.okayama.lg.jp
(東京オフィス)Tel:03-6280-6951 メール:kigyo-jinzai-to@pref.okayama.lg.jp
(大阪オフィス)Tel:06-6131-6390 メール:kigyo-jinzai-os@pref.okayama.lg.jp
ジョブカフェおかやま
学生の不安解消のため、専用の電話相談窓口、メール相談窓口を設置し、相談を受け付けています。
(専用相談窓口)Tel:086-236-1515 メール:kinkyu@y-workokayama.jp
情報収集ツール
学生・保護者向けメール配信サービス
岡山県では、インターンシップや合同就職面接会の開催情報など、就職に役立つ情報をお届けするメール配信サービスを行っています。
岡山県内での就職をお考えの学生の方や既卒の方、その保護者の方のご登録をお待ちしています。
登録はこちらから
facebookで岡山県や関係機関が行う合同企業説明会など様々な情報を発信しています。ぜひご活用ください。
facebook「就職支援(岡山県労働雇用政策課)」 ※別ウィンドウで開きます
情報サイト
県内企業が東京や大阪支店で行うインターンシップ情報をまとめて掲載しています。
県が主催する就職支援イベントを受託実施する団体のホームページです。学生や保護者を対象とした就職支援イベント情報が掲載されています。
その他ツール
◆LO活プロジェクト
「LO活(ローカツ)」プロジェクトとは、都会ではなかなか難しいとされるゆとりある働き方・暮らし方を、地方移住によって叶えていただくことを目的とした、厚生労働省が取り組んでいる就職支援事業です。
地方の就活情報や、セミナー&イベント情報についても発信されています。
・ LO活公式サイト
新規採用者をはじめとする若い労働者の方向けに、社会人として必要な基本的な法律上のルールなどをまとめた「働く若者サポートガイド」を作成しています。
岡山県立図書館では、社会科学資料部門の中で、ビジネス支援サービスとして仕事に役立つ資料を提供しています。会社情報関連資料や仕事に関する資料をまとめたコーナー等があります。
助成・補助
岡山県及び県内市町村では、より多くの方に県や市町村内の企業に就職していただくため、IJUターン就職に関する様々な支援事業を実施しています。取りまとめた資料を掲載していますので、就職活動にお役立てください。
なお、各市町村の実施する事業については、各市町村にお問い合わせください。
岡山就職準備資金
「岡山就職準備資金」は、岡山県内の企業等に就職する大学生等を対象に、引っ越しや通勤に必要な車の購入費用等就職準備に必要な資金を指定の金融機関(中国銀行、トマト銀行、おかやま信用金庫、津山信用金庫、玉島信用金庫)から借り入れる場合に無利子となる制度です。
岡山県内に就職・就業される方であれば、利用できますので、借入れを検討されている方は、是非ご利用ください。
※令和2年度分の受付期間は12月1日~令和3年2月28日です。
奨学金返還支援制度導入企業
岡山県では、県外からのIJUターン就職を促進するため、県内企業と協力して、学生時代に日本学生支援機構の貸与型奨学金を利用された方に対する返還支援を行っています。
専用ホームページで奨学金返還支援制度を導入している企業を紹介していますので、皆様の就職活動にぜひご活用ください。
職業訓練
職業訓練
県では、職業能力開発促進法に基づき、これから就職しようとする方や仕事を変わろうとする方、既に仕事に就いている方が、社会の変化に対応できる確かな知識や技能を習得するための職業能力開発施設である高等技術専門校を設置しています。県下には、南部高等技術専門校(倉敷市)、北部高等技術専門校(津山市)、北部高等技術専門校美作校(美作市)の3校があります。技能者としての基礎を身につける実践的な訓練を行っており、さまざまな資格の取得なども含めた職業能力の習得により、早期就職を支援しています。
詳しくは、岡山県労働雇用政策課のページの「職業能力開発(職業訓練)」の項目をご覧ください。
技能検定
技能検定とは、働くうえで身につける、または必要とされる技能の習得レベルを評価する国家検定制度で、機械加工、建築大工やファイナンシャル・プランニングなど全部で128職種の試験があります。試験に合格すると合格証書が交付され、「技能士」と名乗ることができます。
詳しくは、岡山県労働雇用政策課のページの「職業能力開発(技能検定)」の項目をご覧ください。